野澤電機ブログ
1999年12月31日〜2000年1月1日撮影、90年代が終…
2023年8月撮影。ちぃちゃんは2008年4月生まれの15才…
大学生のときに買ったNikon F3。20年撮っておらず、電…
昨年10月14日にうる星やつらのリメイク版の放送が始まること…
思い出深いカセットデッキといえば、アカイのGXC-706Dが…
昔からずっと気になっているビデオ規格であるフナイCVC。19…
1973年発行。PV-200はモノラルの機種で、以前保有して…
1995年3月24日。 オウムがビデオメッセージ(※ベータカ…
青焼きの図面等を電子化することに興味があり、まずは我が家の青…
1998年撮影、高2の時の通学・教室・部室 。 ※撮影機材:…
初代プッシュホン(昭和59年製造の600-P)未使用品の元箱…
TAPEX TT-301という、カセットデッキテスターの取説…
1998年当時に取り寄せた、ソニーの補修部品(KSS-210…
未現像フィルムが見つかったため現像しました。AGFAは何も写…
1997年の我が家のインターネット環境(ダイヤルアップ接続・…
阪神大震災から28年が経ちました。当時中学生で揺れで目が覚め…
中学生の時に見た、学生運動へ興味を持つきっかけになった199…
1996年頃に拾得したビデオデッキに閉じ込められていたテープ…