金. 7月 4th, 2025

当店はインボイスには非対応(適格請求書発行不能)の事業者です。インボイス制度は国策ですが、悪法だと思っております。今後適格請求書発行事業者へ登録する気は毛頭ありません。

インボイス制度は年商1千万未満の免税事業者への単なる増税ではなく、すべての民間事業者にとって経理事務の増大・生産性低下につながります。制度設計した官僚は著しく無能で机上の空論により推し進めたのでしょう。返品の度に作成する適格返還請求書の仕組みなど、煩雑な事務手続きは非効率の最たるものです。やがていつの日かインボイスが強制となるその日まで抵抗する所存です。

あまり報道されませんがインボイス制度には農協特例などがあります。インボイス導入にあたり反発の強そうな小規模個人事業主の多い農業漁業林業は国が事前に押さえており、協同組合へ卸す場合に限りインボイスが免除されています。それ以外の小規模ビジネスの個人事業主等は横の連携が全くないこともあり、国から見るとやりやすい訳です。

By 野澤高士

1981年、名古屋市生まれ。両親共に教員の家庭に育つ。 千種台中学校から東郷高校を経て東京電機大学(電子工学科)中退後に帰郷。 地元(千種区)での住まいは、1966年竣工の公務員団地から1958年竣工の戸建へ引越し等を経て現在は1966年竣工の分譲団地。 趣味は、写真動画撮影・地元の高経年不動産情勢観察など。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です